逆子の灸教室 ②
2011-02-12 (土) 14:24
『パパ、ママのための安産教室』(逆子の灸教室)②
今回は、逆子の灸で用いる『至陰』(しいん)というツボについて話します!
(至陰の主要な効用)
頭痛
鼻づまり
鼻出血
難産
胎位異常(逆子) など
(至陰の場所)
画像を参考にして下さい
逆子の灸を正確に行うためには、「至陰の場所」を正確に探す必要があります。
至陰はこうして探します!
専門書では、
「足の第5指の爪甲根部、
外側の角を去ること
1分に取る。」
と説明されています。
簡単に言うと
「足の小指の爪の根元の
外側の角。そのすぐ外側」に
あるのが至陰です!
◇画像の説明
上図
※青色の印:至陰
下図
※逆子の灸
人によって「ツボの位置」は微妙に異なります。できれば最初は鍼灸師に正確なツボの位置を教えてもらうのが無難ですが、今回紹介したような方法で自分で探すことができます!是非、探してみて下さい!
「お灸の手順」は、安産の灸教室 ⑤ を参考にして下さいね。
「逆子の灸」の場合は、「安産の灸」の時より少しだけお灸の熱さを感じる必要があると言われています。
と言っても熱さを我慢する必要はありません。
言葉で表現すると「チカ~ッ」としてきたら、すぐにお灸を取って下さい!
安産の灸でもそうですが、よく誤解されているのが「熱さに耐えるほど効果がある」とか「お灸の数をたくさんした方が効果がある」と思われることです。
食事も「腹八分」が健康を保つ一つの方法であるように、お灸も「刺激の与え過ぎ」は逆効果になります。
熱さを我慢し過ぎず、適量を守ることが一番です。
「安産の灸」も「逆子の灸」も「片足に1日1個ずつ」を適量として下さい。
「逆子の灸」をする時は、「頭を下にしなさいよ~」と赤ちゃんに優しく話しかけるのもきっと重要です!
妊娠30週目前になっても赤ちゃんが「逆子」の時は、是非お試し下さい!
⇒ つじもと鍼灸院 「パパ、ママのための安産教室」(安産の灸教室)
今回は、逆子の灸で用いる『至陰』(しいん)というツボについて話します!
(至陰の主要な効用)






(至陰の場所)


逆子の灸を正確に行うためには、「至陰の場所」を正確に探す必要があります。

至陰はこうして探します!

「足の第5指の爪甲根部、
外側の角を去ること
1分に取る。」
と説明されています。

簡単に言うと

外側の角。そのすぐ外側」に
あるのが至陰です!

◇画像の説明
上図
※青色の印:至陰
下図
※逆子の灸
人によって「ツボの位置」は微妙に異なります。できれば最初は鍼灸師に正確なツボの位置を教えてもらうのが無難ですが、今回紹介したような方法で自分で探すことができます!是非、探してみて下さい!

「お灸の手順」は、安産の灸教室 ⑤ を参考にして下さいね。

「逆子の灸」の場合は、「安産の灸」の時より少しだけお灸の熱さを感じる必要があると言われています。
と言っても熱さを我慢する必要はありません。
言葉で表現すると「チカ~ッ」としてきたら、すぐにお灸を取って下さい!

安産の灸でもそうですが、よく誤解されているのが「熱さに耐えるほど効果がある」とか「お灸の数をたくさんした方が効果がある」と思われることです。

食事も「腹八分」が健康を保つ一つの方法であるように、お灸も「刺激の与え過ぎ」は逆効果になります。
熱さを我慢し過ぎず、適量を守ることが一番です。
「安産の灸」も「逆子の灸」も「片足に1日1個ずつ」を適量として下さい。

「逆子の灸」をする時は、「頭を下にしなさいよ~」と赤ちゃんに優しく話しかけるのもきっと重要です!

妊娠30週目前になっても赤ちゃんが「逆子」の時は、是非お試し下さい!

⇒ つじもと鍼灸院 「パパ、ママのための安産教室」(安産の灸教室)
テーマ : 心と体にいいことはじめよう!
ジャンル : 心と身体